カーブでは前車や対向車のスリップを警戒

 雪や凍結による事故に気をつける時期になってきました。

 

 雪道や朝露などが部分的に凍結していそうな道路では、皆さんも慎重に走行していると思いますが、スタッドレスタイヤを着けて走行し直線道路でストップ・ゴーを繰り返しても滑らない場合は、つい油断して「このぐらいなら、今日は大丈夫だな」という気持ちになりがちです。

 

 しかし、直線では滑らない状況でもカーブでスリップするというケースが多く、油断していると大きな事故に結びつくこともあります。カーブではハンドル操作によりタイヤに横向きのGがかかり、ブレーキ操作などの影響が加味されスリップする確率が高まります。

 

 さる12月22日午前6時頃に石川県の県道で11台が絡むスリップ事故が発生しました。その原因は先頭のトラックがカーブで曲がりきれずにスリップして単独事故を起こし、これを見て止まった乗用車に後続車が次々と追突して多重追突事故となったものです。

 

 また、同じく12月22日午前6時すぎ北海道日高町の国道274号の緩やかなカーブで、大型トレーラがスリップして対向車線に飛び出しタンクローリー車と正面衝突し、ローリー車の運転者が死亡する事故が発生しました。

 

 いずれもカーブにおける運転操作に問題があったようです。

 

 雪道・凍結路では自車のスリップだけでなく前車や対向車がスリップする危険を予測し、他車がスリップしても避けられるように、予めカーブに近づくかなり前から速度を調節して距離を保つ習慣をつけましょう。

(シンク出版株式会社 2021.1.7更新)

■「鳥の視点」で運転席からは見えない危険を発見しよう

 交差点事故を起こさないためには、運転席からは見えない危険を見つけ出すことが大切です。そうした危険を発見するには、運転席の上空から見る鳥のような視点を持って、交差点全体の交通場面をイメージする力(メタ認知能力)が必要となります。

 

 新刊小冊子「交差点を鳥の目で視ると隠れた危険が見えてくる」では、交差点の6つの運転場面を提示して、隠れた危険をイメージできるかを考えるとともに、それぞれ俯瞰図で交差点の危険を見ながら解説を読んで理解する構成となっています。

 

 メタ認知能力を高めるための教材としてもご利用いただけますので、ぜひ事業所での交差点事故防止教育にお役立てください。

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

4月30日(火)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。