■2021年12月 安全スローガン

―― 誓いましょう 年末年始 無事故無違反 ――

年末年始はお酒を飲む機会が多いので、飲酒運転に注意が必要です。明るい年末年始を迎えるために無事故無違反で過ごしましょう。

―― 何かあっても 止まれる車間 心がけて ――

車間距離を詰めて走行すると、前車の急ブレーキに対応できずに衝突してしまうリスクが高くなり危険です。いざというときに備えて、車間距離は広めにとるように心がけましょう。

―― 橋の上 凍結予測して 慎重に ――

他の場所が凍結していなくても、橋の上は路面温度の関係で凍結しているということがあります。橋の上を走行する際には、凍結している可能性を予測して慎重な運転をしましょう。

―― 感情の コントロール術 身につけて ――

イライラしながら運転すると、無茶なハンドル操作をしたり安全確認がおろそかになるなど、事故のリスクが格段に高まります。自分がカッとしやすい性格だと自覚のある方は、イライラした時の感情のコントロール術を身につけておきましょう。

―― 翌朝運転 酒気残りに ご注意を ――

忘年会シーズンですので普段より多くお酒を飲む機会もあるかと思いますが、翌朝運転の予定がある時は要注意です。摂取したアルコール量によっては、一晩寝ても体内から抜けない可能性もありますので、飲みすぎにはくれぐれも注意しましょう。

―― 自分から 危険を探しに行く 運転を ――

隠れた危険に反応するのが遅れると、重大事故に結びつく危険があります。ハンドルを握っている間は、漫然と運転するのではなく、危険を自分から積極的に探しにいくような運転を心がけてみてください。

―― 高速道路 トラックの追越合戦 気をつけて ――

通常の大型トラックには速度リミッターがあり、時速90キロ以上は出せません。しかし、車両によって速度に誤差があるため、少し速いトラックが追越車線を走行して、走行車線のトラックを追い越そうとします。このようなときに、後方から速度を上げて乗用車が接近すると、追越車線を走行するトラックに追突する危険性があるので注意してください。

―― 夜間運転 ハイビームの 活用を ――

ロービーム(下向きライト)の照射範囲は40mですが、ハイビーム(上向きライト)では100mとなります。前車や対向車がいない場合には、積極的にハイビームを活用して、危険をいち早く発見するようにしましょう。

―― 長距離運転 無理せず 適度な休憩を ――

長距離運転をしていると、止まるのが面倒になり、ついついそのまま走行していませんか?長距離運転をするときは、2時間に1回の休憩を目途に走行計画を立ててください。

―― 電動車の存在 歩行者には 気づきにくい ――

電動自動車はガソリン車に比べて、走行音がとても小さくなっています。そのため、歩行者は電動自動車の接近に気付きにくくなります。電動自動車を運転するときには、ガソリン車よりも慎重な運転を心がけるようにしましょう。

―― 同乗者に 優しい運転 心がけよう ――

助手席に座ったときに、運転者の運転が怖かった経験はありませんか?助手席に座っていると、運転者の運転の傾向がよくわかります。運転するときには助手席に座っている人に優しい運転を心がけるようにしましょう。

―― 持ちましょう 心の余裕と 車間距離 ――

急いでいると、ついギリギリまで車間距離を詰めるような運転をしていませんか?そういうときに前車が減速すると追突してしまうリスクが高くなります。いつでも心と車間距離に余裕を持つことを心がけてください。

―― 左折時は 二輪車の存在 気にかけて ――

左折時の二輪車巻き込み事故は、死亡事故などの重大事故に結びつきやすい傾向にあります。左折時は、二輪車が死角に隠れていないか、目視で何度か確認する癖を身につけるようにしましょう。

―― 強い眠気 ガマンは禁物 休憩を ――

運転中に強い眠気に襲われたとき、ガマンしてそのまま走行し続けていませんか?そのまま無理を続けると、瞬間的に数秒間居眠りをしてしまう「マイクロスリープ現象」などのリスクもあります。眠気は無理にガマンせず、数分でも休憩してリフレッシュしてから出発するようにしてください。

―― 生活道路 時速30キロ以下を 心がけて ――

いつ歩行者や自転車が飛び出してくるかもしれない生活道路では、いつでも止まれるスピードで走行することが大切です。具体的には、時速30キロ以下を目安にして走行するようにしてください。

―― お先にどうぞ その心が 事故防ぐ ――

我先にと飛び出す自分ファーストの運転は、視野を狭くし、事故を招く元となります。周りの歩行者や車に先を譲るような心の余裕を持ちましょう。

―― 急いでいても 速度超過に 要注意 ――

急いでいると、ついついスピードを出しがちです。少々速度を上げたところで、到着時間は大きくは変わりません。相手先に「遅れます」と連絡を入れるなどして、気持ちを落ち着かせて運転するようにしましょう。

―― 飲酒運転 一瞬の油断で 人生崩壊故 ――

忘年会の季節となりましたが、飲酒運転は絶対にしないようにしてください。また、翌朝運転の予定がある方は、早めに飲酒を切り上げないと、翌朝までアルコールが残り、酒気残り運転となってしまいますので注意が必要です。

―― 警戒を! ノールック自転車の 飛出し事故 ――

自転車が路地から表通りに出てくるときに、全く表通りの安全を確認せずに出てくる(ノールック)ことがあります。このような自転車と事故を起こさないために、路地との交差点では飛出しを警戒して、くれぐれも注意して運転してください。

―― 加齢の衰え 明日は我が身 優しさを ――

高齢者は道路上で危険行動を取りがちですが、いずれはあなたも年を重ね高齢者になるのです。ですから、高齢者に対しては優しさを持って運転するようにしましょう。

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

9月9日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。