ピラーの死角を意識しよう - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

ピラーの死角を意識しよう

ピラーの死角 交通安全 事故防止
左右に頭を振ると死角にいる乗用車を発見できる

 運転しているときにピラーの死角を意識しているでしょうか?


 交差点を右折するときに、右折先の横断歩道を渡ってくる歩行者が右側のピラーに隠れて見えないことがあります。

 また、交差点の中央で右折待ちをしているときに、左側のピラーで直進してくるバイクが見えないこともあります。


 このように、ピラーの死角は意外と大きいものなのですが、これは頭を振って見る位置を少し変えることで解消できます。


 一度確認して、何もいないと判断するのではなく、「何かいるかもしれない」と疑ってみることが大切なのです。


 ピラーで少し見にくいと感じた場面では、面倒がらずに頭を振って、再度確認するようにしてください。

 (2010.9.08更新)

< 前へ            次へ >

■交通安全教育用DVD「死角に潜む危険」

 本DVD作品は、運転する上での「死角の危険」をテーマにしており、他車が作る死角、自分の車の死角、道路の形状が作る死角を事故事例を紹介しながら、実写とCGでわかりやすく解説する交通安全教育用ビデオです。

 

 メニュー画面から、上映したい部分のみを選ぶことができますので、短時間でのドライバー教育に最適です。

 

 

 

【詳しくはこちら】

過去の朝礼話題 交通安全 事故防止
トップに戻る パソコン版で表示