高速道路にも「歩行者がいる」と予測しよう!

カーブの先に歩行者がいるかも…
カーブの先に歩行者がいるかも…

 皆さんは、高速道路に「歩行者がいる」などということは滅多にない!と考えていませんか?


 しかし、最近は頻繁に高速道路上を歩行者が立ち入り、道路会社のパトロール隊に保護されたり、最悪の場合は道路を横切る際に人身事故を誘発したりしています。

 高速道路会社各社の調査では、確実に歩行者の保護件数が増えているそうです。
 首都高速では平成20年度には181件だった保護件数が平成23年度には247件に増加し、平成24年も4~7月の4か月で95件に上っています。阪神高速道路でも同様で平成23年度は123件と過去最高を記録、名神高速でも年間700件(NEXCO西日本管内)と高止まりしています。毎日高速道路のどこかで歩行者が歩いていると考えて間違いないのです。

 高速道路に人が歩いている原因のひとつは、用を足したり落し物を拾うために降車した人ですがこれは約1割。残りの9割が外部からの侵入者で、高齢の認知症患者や泥酔者が目立つそうです。ETCゲートの普及で常駐係員が減り、人が入る事実に気づきにくくなっているのも増加の原因です。

 高速道路は人の歩く道ではないとドライバーが考えていても、こうした事実を見ると、「歩行者がいるかも知れない」と危険を予測して走行するのが当然ということになります。夜間は上向きライトで、車以外の存在にも目配りをしましょう。


 また、車間距離を詰めて走行していると、前車が歩行者を避けても、自車は間に合わないということにもなりかねまん。
 歩行者の存在があることを念頭に置き、前車との距離をゆったりとって、常に余裕を持って走行することをおすすめします。

(シンク出版株式会社 2012.12.21更新)

追突事故防止のための教育教材

 追突事故は最も多い交通事故形態です。

 

 教育用小冊子「自分で気づこう!!追突事故の危険」は、7つの事故事例をもとに自身の運転をチェックすることで自身の危険性に気づくことができます。「わき見」「思い込み」「漫然運転」による追突事故防止に有効な教育教材です。

【詳しくはこちら】

過去の交通安全朝礼話題
今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

12月10日(火)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。