交通事故の「第1当事者」とは?

 交通事故の統計やニュースなどで、「第1当事者」という言葉を聞きますが、具体的にはどういう立場の人をいうのかご存じでしょうか?


 交通事故が発生した場合、その事故に関った人はすべて当事者となり、基本的には当事者のなかでいちばん過失が重い人が、「第1当事者」となります。
 
 たとえば、信号機のない交差点で一時停止規制のある道路を進行してきたA車と、交差道路から来たB車が出合頭に衝突するという事故が起きたとします。

 

 この事故では、B車には安全を確認しなかったという過失がありますが、A車のほうには一時停止を怠ったという過失があり、こちらの過失のほうがより重いと判断されて、A車のドライバーのほうが「第1当事者」となります。B車のドライバーは、第2当事者ということになります。
 
 では、過失が同程度の事故の場合は、どうなるのでしょうか?


 当事者同士の過失割合が同程度の場合には、人身傷害の程度で判断されます。人身傷害の程度がもっとも軽い人が「第1当事者」になります。


 ですから、事故統計などで「第1当事者」となっていれば、過失が重い人か、同程度の過失ならば人身傷害の程度が軽い人と覚えておいてください。

 

(シンク出版株式会社 2013.3.26更新)

トラックドライバー教育に最適なハンドブック

 「真のプロドライバーを育てる安全運転ハンドブック」は、物流技術研究会で培われてきたノウハウや、トラックドライバーとして必要な安全運転の知識などを国土交通省告示の「指導・監督の指針」の内容に基づいて、イラストや図解を中心にまとめた一冊です。

 

 トラックドライバー様には知識のレベルアップに、管理者様にとっては朝礼やミーティング時の話題提供の資料としてご活用いただくことができます。

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

9月17日(火)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。