カーブでは対向車線へのはみ出しを意識しておこう

 最近の事故報道を見ていますと、どちらかの車が対向車線にはみ出して正面衝突するという事故が目につきます。正面衝突している場所をみると、直線道路は少なくカーブ地点でのはみ出しが多いのが特徴です。


 また、カーブの曲がり具合も比較的ゆるやかな地点が多く、スピードを出し過ぎて車をコントロールできなくて車線をはみ出すといった例は少なく、多くの車と同様のスピードで走行して事故になっています。


 では、そのような地点でスピードを出していない車がなぜ対向車線へはみ出すのでしょうか。いろいろ原因があるでしょうが、根本にはカーブへの警戒心を欠いて漫然と走行していたために、無意識のうちにはみ出してしまうケースが多いのではないかと思います。


 漫然と運転していると、右カーブの場合は直線的に走行しようとして対向車線にはみ出しがちになりますし、左カーブの場合は遠心力が働くため外側の対向車線のほうにはみ出しがちになります。


 右カーブと左カーブが連続するいわゆる「S字カーブ」が続いている道路では、意識していないとさらに「はみ出し」の危険性が高くなります。どんな道路でも、対向車線にはみ出すことは命取りです。


 とくにカーブが続く道路では、意識して対向車線にはみ出さないように注意して運転してください。

(2013.10.18更新 シンク出版株式会社)

■トラック・バス 運行管理者用のスケージュル手帳

 シンク出版の「運行管理者手帳」は、トラック運送事業・バス事業の運行管理者として知っておきたい知識を「法令編」「知識編」「データ編」にまとめ、1冊の手帳に収録しています。

 

 カレンダーやメモ欄も、記入欄を多く設けていますので、スケジュール管理も万全です。月々の交通に関する行事や、安全スローガン、日出・日入時刻も掲載しています。

 専用WEBサイトから、一部の掲載資料のダウンロードが可能です。

 

 【詳しくはこちら】

 

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

12月10日(火)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。