集団走行時は前車に安全を委ねない

 さる5月14日、神戸市の交差点で信号待ちをしていた観光バスに、後続の観光バスが追突する事故がありました。

 

 バスには、近くの中学校の生徒が4台のバスに分乗して乗っており、2号車のバスに3号車がぶつかったもので、3号車の運転者は「前を走るバスが停止したことに気づくのが遅れた」と話しています。

 

 観光バスに限らず、友人同士などが集まって何台か一緒になって目的地まで走行することがよくありますが、このときこうした追突事故が起こりやすいので注意しなければなりません。

 

 集団走行をする場合、前車を運転している人が友人や同僚ですので何となく安心感があり、ただ前車について走って行こうという気持ちで運転することがあります。

 

 そうなると、安全運転をするために必要ないろいろな安全確認や判断などを前車に任せてしまいがちになり、自分ではほとんどしなくなります。

 

 そのため次第に漫然と運転するようになり、前車がブレーキを踏んだとき、気づくのにも一瞬遅れるということになります。

 

 何台か集団になって走行するときには、前車にただ追従して走行するのではなく、安全の判断は自分自身でしてください。

(シンク出版株式会社 2016.5.19更新)

■追突事故防止指導教材のご案内

 多発する追突事故の原因の多くは、わき見や漫然運転など運転者のうっかりミスであり、事故防止対策には、運転者の追突原因に対する気づきが重要です。

 

 教育用小冊子「自分で気づこう!!追突事故の危険」は、7つの事故事例をもとに自分自身の運転態度をチェックすることができ、「わき見」「思い込み」「漫然運転」による追突防止のための有効な教育教材となっています。

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

10月16日(水)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。