渋滞中は急な車線変更をしない

写真はイメージです。文中の事故とは関係ありません
写真はイメージです。文中の事故とは関係ありません

 渋滞に巻き込まれて、自分がいる車線よりも隣の車線のほうがどんどん進んでいくと、隣の車線に行きたくなるときがありますね。

 

 このとき、後続車が来るまでのわずかな隙間を狙って車線変更をしますから、微妙なタイミングになることが珍しくはありません。

 

 さる5月20日午前8時15分ごろ、大阪市阿倍野区の路上で渋滞を避けようと車線変更した乗用車が、左側を走行していた大阪市バスの右前部と接触する事故がありました。

 

 乗用車の運転者としては、バスが来る前に入れると思ったのでしょうが、後続のバス運転者がまさかこのタイミングで入ってくることはないだろうと判断すると、一瞬ブレーキ操作が遅れることもあります。

 

 朝の出勤時間帯に渋滞に巻き込まれたりすると、少しでも空いている車線のほうに行きたいという気持ちになるのはわかりますが、こうした先急ぎの気持ちになったときこそ、心のスキが生まれ、強引な運転につながりやすくなります。

 

 空いている車線に車線変更したからと言っても、そんなに時間が短縮されるわけではありません。渋滞中は急な車線変更をしないようにしましょう。

(シンク出版株式会社 2016.5.25更新)

■運転中の「錯視・錯覚」を意識していますか?

──監修:杉原厚吉(「計算錯覚学の構築」チームリーダー)

 

小冊子「錯視・錯覚に注意して事故を防ごう」は、下り坂が上り坂に見えるなど、運転中におこる錯視・錯覚を具体的に紹介した、事故防止教育教材です。

 

5つの問題に回答を記入したのち、解説を読んでいただくと、「運転中の錯視・錯覚」について簡単に理解していただくことができます。

 

巻末には、「錯視・錯覚」をどれだけ意識して運転しているかを確認できるチェックリストを設けています。

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

3月29日(金)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。