堤防道路では道幅の変化に注意

 河川の両側に堤防道路が設置されている場所があり、そこを走行する機会が結構あります。

 

 堤防道路を走行するときにはいくつかの注意点がありますが、その一つが「道幅が一定ではない場所が多い」ということです。

  

 堤防道路は、もともと道路を作る目的で作られたものではありませんので、幹線道路のように道幅が一定であったり直進道路が続いているという場所が少ないのです。

 

 道路の幅員は、河川や堤防の形によって左右されるために急に道幅が狭くなっているところが少なくありません。そのため、対向車とすれ違えると思って進行したところ、先の道路幅が急に狭くなっており、対向車と衝突しそうになることがあります。

 

 とくに夜間は、道路形状を把握するのが簡単ではありませんので、対向車と正面衝突したり、対向車を避けようと堤防下へ転落する事故が起きやすくなります。

 

 堤防道路を走行するときには、道路が急に狭くなっている場所があることを意識して、対向車とすれ違う時にはスピードを落として無理をしないようにしましょう。

 

(シンク出版株式会社 2016.7.7更新)

■運転中の錯視・錯覚に気づいていますか?

──監修:杉原厚吉(「計算錯覚学の構築」チームリーダー)

 

小冊子「錯視・錯覚に注意して事故を防ごう」は、下り坂が上り坂に見えるなど、運転中におこる錯視・錯覚を具体的に紹介した、事故防止教育教材です。

 

5つの問題に回答を記入したのち、解説を読んでいただくと、「運転中の錯視・錯覚」について簡単に理解していただくことができます。

 

巻末には、「錯視・錯覚」をどれだけ意識して運転しているかを確認できるチェックリストを設けています。

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

4月22日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。