踏切では高さ制限を守ろう

写真はイメージです。文中の事故とは関係がありません
写真はイメージです。文中の事故とは関係がありません

 さる7月30日午後5時過ぎ、荷台に重機を乗せたトラックが北海道のJR千歳線の踏切に進入した際、高さ制限を超えた重機の先端が2万ボルトの電圧がかかる架線に触れ、火花が車両全体を走りタイヤも一瞬にしてパンクするという事故がありました。

 

 この踏切は、4.5mの高さ制限が設けられていましたが、踏切手前にはその標識が掲げてあり、さらに車両が高さ制限を超過したまま進入するのを防止するために、H鋼式踏切注意標と呼ばれる鉄骨のバーも設置されていました。

 

 トラックは、この鉄骨のバーに重機の一部が当たったにも関わらず、無理やり踏切に進入して、架線を傷つけたものです。

 

 高さ制限を無視したトラックが、線路の高架下の道路を通過しようとしてガードに衝突し、列車の運行をストップさせることがよくあります。踏切でも高さ制限があるところでは、無理に通行すると架線を切ったりして列車の運行に影響を与えることがありますので注意しなければなりません。

 

 荷物を積んで踏切を通過するときは、自車の高さを把握するとともに高さ制限を絶対に守るようにしてください。

(シンク出版株式会社 2017.8.9更新)

■あなたの運転、損をしていませんか?

 日頃何気なく運転をしているときでも、無意識のうちにこうしたほうが「得」をするとか、こうしないと「損」をすると考えて運転していることが多々あります。

 

 本冊子は、運転のなかで「損」「得」感情が出やすい6つの運転行為について、損する運転と得する運転をマンガでわかりやすく対比し、なぜ「得する運転」が安全に寄与するのかをデータを交えて解説しています。

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

9月9日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。