運転中に車載機器にわき見をしない

写真はイメージです。文中の事故とは関係がありません
写真はイメージです。文中の事故とは関係がありません

 さる8月12日午前11時50分ごろ、岐阜県揖斐川町で女子大生が運転する軽乗用車が車線をはみ出して街灯にぶつかり、助手席にの祖母がろっ骨を折るなどして死亡する事故がありました。 

 

 女子大生は、「エアコンの操作に気をとられていた」などと話していることから、警察ではわき見運転が事故の原因ではないかと見ています。

 

 運転中にオーディオなどの車載機器を操作する人が少なくありません。その行為がいかに危険であるかということは、操作することに夢中になり、目線を前方から離してしまい「わき見運転」になるということです。

 

 以前私も、オーディオ機器を操作をしているときに「わき見」になり、いつも間にか対向車線にはみ出して対向車からクラクションを鳴らされた経験があります。

 

 自分ではハンドルを切ったつもりはなく、真っすぐ走っている感覚でしたが、車は徐々に対向車線のほうに向かっていったのだと思います。

 

 車載機器を扱うときには、信号待ちなど停車しているときにして、運転中には絶対に触らないようにしてしてください。

(シンク出版株式会社 2017.8.25更新)

■あなたの運転、損をしていませんか?

日頃何気なく運転をしているときでも、無意識のうちにこうしたほうが「得」をするとか、こうしないと「損」をすると考えて運転していることが多々あります。

 

 本冊子は、運転のなかで「損」「得」感情が出やすい6つの運転行為について、損する運転と得する運転をマンガでわかりやすく対比し、なぜ「得する運転」が安全に寄与するのかをデータを交えて解説しています。

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

3月29日(金)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。