「あおり運転」の摘発が倍増

 

 このほど警察庁が公表した2018年中の交通事故発生状況・違反取締り状況によると、1年間に道路交通法違反で摘発された案件のうち、高速道路で前方の車と距離を詰めすぎるなどの車間距離不保持の摘発件数が、前年の 6,139件から倍増して1万1,793件にのぼっていることが明らかになりました。

 

 これは、車間距離を詰める車が増加したというよりも、東名高速道路でのあおり運転に起因した悲惨な死亡事故が社会問題化したことなどを受けて、警察庁が取締りを強化した結果とみられています。

 

 各地の都道府県警察では、高速道路上にヘリコプターを飛ばして地上を監視し、高速隊のパトカーと連携して異常に車間距離を詰める車両や危険な割込みを繰り返す車を迅速に検挙するなど効果をあげています。

 

 また、あおり運転被害を通報した運転者などからドライブレコーダー映像の提供を受けて、撮影された車の挙動やナンバー情報などを捜査に役立てています。

 

 今までは、危険な行動をした運転者が「あおった覚えがない」などと主張して立件の難しいケースも多かったものの、こうした取締り作戦のために検挙率が上がっていると思われます。

 

 少し気にくわない車がいるからといって、安易に車間距離を詰めて威嚇などをすると、あおり運転で逮捕されるおそれがあります。車間距離は詰めずに走行しましょう。

 

(シンク出版株式会社 2019.2.18更新)

■危険・迷惑運転をする人はドライバー失格!

 最近、他の車をいたずらにあおる運転をして危険を生み出したり、運転中にスマートフォンを操作して重大事故を起こすなど、ドライバー失格と言える行為が目立つようになり、取締りや罰則が厳しくなる傾向にあります。

 

 この冊子では、代表的な危険・迷惑運転を取り上げ、その罰則の重さと、運転上の注意ポイントを解説しています。 

 

 ドライバー向けのセルフチェック欄も設けていますので、自分が無意識のうちに危険・迷惑運転をしていないかチェックすることができます。今、事業所にとって運転者教育に最適の小冊子です。

 

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

3月21日(木)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。