結果よりプロセスを重視しよう

 

 よくスポーツ選手が「結果がすべてなんです。いくら練習のプロセスが立派でも負けたら、終わりです」と言うことがあります。

 

 確かに、金メダルを取れなかった選手がそう思う気持ちはわかりますが、安全に関しては逆の考え方をしないといけません。

 

 というのは、多くの運転者は自分が無事故を続けてきたという「結果」だけをよりどころにして、「自分は安全運転者だ」と思いこむ危険があるからです。

 

 しかし、実はこの結果だけに着目する態度には将来の安全に何の保障もありません。事故がなかったのは本人の努力の結果ではなく、実は偶然が重なって運が良かっただけかも知れないからです。

 

 まったく車の点検・整備をしない運転者であっても、最近の車はよくできていますから、運がいいと車の故障にあわずにすむことがあります。「点検しない」というプロセスを無視して、結果で評価してしまうと自分は大丈夫だという誤った自己評価を招きます。

 

 そしていつか運が途切れたとき、突然タイヤがバーストして事故にあうことになるのです。

 

 毎日点検を欠かさなかったために故障がなかった運転者とどこが違うのか、自覚がないのです。これは点検だけでなく運転行動のあらゆる場面で言えることですね。

 

 路肩から発進するとき、ボディの死角を心配して綿密に確認をする運転者はどの程度いるでしょうか?ほとんどの運転者は確認しなくても事故にあった経験はないので、確認がおざなりです。

 

 しかし、発進時の死角の確認は常に重要であり、これを軽視することで幼い子どもなどをひくリスクが高まります。まれに自分の子どもをひいてしまう縁故者事故は、こうした死角リスクの見落としから発生しています。

 

 結果は偶然であり、危険を管理するプロセスこそが重要です。常に「心配すること」を習慣にして、発進時から安全運転のプロセスを愚直に実行してください。

 

(シンク出版株式会社 2020.7.15更新)

■あおり運転の罰則強化を詳しく解説した改訂版を発売

 好評いただいている小冊子「ドライバー失格!危険・迷惑運転」に、あおり運転の罰則強化の項目を追加した改訂二版を発売しました。また、2019年12月から施行されている「ながら運転」に対する罰則強化も詳しく解説しています。

 

 「あおり」や「ながら」といった違反は企業イメージを大きく低下させてしまうため、対策の徹底が必要です。本書は普段の運転ぶりをチェックするところから始まりますので、従業員にもう一度運転行動を見直すきっかけを供与することができます。

 

 ぜひ本書を活用いただき、交通安全意識の高揚にお役立てください。

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

4月1日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。