さる8月6日午後1時50分頃、高知県内の国道で軽乗用車同士が正面衝突して、帰省中の3歳の男の子が死亡する事故が起きました。
事故の原因は調査中ですが、帰省中の運転は、会話に夢中になり過ぎないように注意する必要があります。
帰省中は、積もり積もった話により、会話に夢中になってしまうことが考えられますが、つい相槌をうったり、会話の相手をみてしまうと、わき見になったり、ハンドル操作を誤ったりするおそれがあります。
運転中の会話はほどほどに、しっかりと前を見て、運転することを忘れないようにしてください。
(シンク出版株式会社 2025.8.12更新)
小冊子「業務運転中の危険予測~ある営業マンの一日に密着」は、ある事業所に勤務する営業マンの1日の運転行動を、6場面提示し、それぞれの運転場面ごとにどんな危険があるかを考える、新しいタイプの危険予測教育ツールです。
1場面ごとに、営業マンの行動を2コママンガで紹介していますので、一般的な危険予測(見える危険や、見えない危険を探す)に加え、心理的な危険も予測していただける内容となっています。
解説ページに記載されている二次元バーコードをスマートフォン等で読み取れば、CGで構成された危険場面を多角的にムービーで閲覧でき、危険予測能力の向上に役立ちます。