DVD気をつけて!高齢歩行者・自転車の事故 - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

■教育用DVD「気をつけて!高齢歩行者・自転車の事故」

 交通事故による死者数は年々減少傾向にありますが、65歳以上の高齢者が占める割合は、増加傾向にあります。

 

 特に顕著なのが、歩行中と自転車乗用中の事故です。令和3年には722人の高齢者が歩行中に、また249人が自転車乗用中の事故で亡くなっています。交通事故の死者全体の3分の1以上が高齢歩行者と自転車乗用中の高齢者なのです。

 

 本DVDでは、高齢歩行者や自転車乗用中の高齢者が、どのようなことに注意すれば事故を防ぐことができるのかを、案内人の山田邦子さんが、再現映像等を交えながら、事故防止について訴えかけていきます。

 

制作・著作:株式会社映学社

推薦:一般財団法人全日本交通安全協会

カラー18分

気をつけて!高齢歩行者・自転車の事故
¥70,000
カートに追加
  • 在庫あり
  • お届け日数:5~8日

■映画の概要

・高齢者の「歩行中」と「自転車乗用中」に注意!

 近年、交通事故による死者数は減少傾向にあります。しかし、65歳以上の高齢者が占める割合は、増加傾向にあります。

 

 そして、高齢者の交通死亡事故をみると、「歩行中」と「自転車乗用中」の事故が、多くを占めています。

 

 

・歩行中の事故

 歩行者横断禁止場所を横断しようとしている、一人の高齢女性。ここは横断歩道でないうえに、信号で停止した車の背後から横断しようとしています。

 

 そこに女性の動きを全く予期していない自動車が……。

 

 横断中に気をつけるポイントや、横断歩道で気をつけるポイントを、山田さんと一緒に学びます。

 

●横断中に気をつけるポイント

横断歩道では横断歩道を渡る/横断禁止場所では渡らない/車の直前直後は渡らない/斜め横断はしない/信号を守る/交通ルールを守る 

・夜間の歩行

 夜間の事故を防ぐには、明るく目立つ服装とともに、反射材を身に付けることが重要です。

 その効果を、山田さんと一緒に検証していきます。

 

●夜間外出時の注意ポイント

黒っぽい服装を避けて明るい目立つ服装で/反射材を身に付ける/特に夕暮れ時は要注意

・自転車の正しい乗り方

 自転車事故で亡くなる人のおよそ7割が、65歳以上の高齢者です。そして、自転車事故で特に注意が必要なのが、出会い頭の事故です。

 

 出会い頭事故を防ぐには? 山田さんが事故を防ぐ乗り方を示します。

 

 また、電動アシスト自転車の利用は、思いがけない加速に注意が必要です。電動アシスト自転車の注意事項や禁止事項についても学びます。

 

●自転車の安全な乗り方のポイント

乗車時はヘルメットを着用/出会い頭の事故に注意/交通ルールをしっかり守る/電動アシスト自転車には注意が必要/自転車保険に加入

◆コード 6179

◆仕様  DVD(字幕選択式)

◆価格  77,000円(本体70,000円+税・送料弊社負担)

◆制作年 2022年

◆制作  株式会社映学社

トップに戻る パソコン版で表示