その運転姿勢でブレーキが踏めますか? - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

その運転姿勢でブレーキが踏めますか?

ブレーキペダル

 運転姿勢が悪いと、運転にいろいろと支障がでますが、とくにブレーキをきっちりと踏めなくなってしまう問題があります。


 たとえば、運転席の背もたれを倒して運転していると、通常のブレーキはかけることはできても、歩行者が飛び出してきたりして、急ブレーキが必要な場合に、ブレーキが踏み込めず十分な制動力を発揮できません。


 急ブレーキを踏むには、腰を背もたれで支えにして、そこを支点に力を入れる必要があります。背もたれを倒していると、腰が背もたれから離れてしまっているので、力をブレーキに伝えることができないのです。


 ですから、背もたれと腰の隙間がないように深く座り、運転前にブレーキを一番奥までしっかりと踏み込めるかを試してから、運転を始めるようにしてください。

 (2010.8.24更新) 

< 前へ            次へ >

■トラックドライバー向けの指導・監督資料

 貨物自動車向けテキスト「運行管理者のためのドライバー教育ツール」は、指導・監督の指針12項目にそった内容で編集されています。点呼時や安全教育の機会をとらえて、簡単に12項目について指導できるようにイラスト中心とした内容になっています。

 

 言葉だけでは伝わりにくい安全運転の知識や注意事項も、イラストがあればより具体的に危険ポイントをイメージすることができます。また、付属の教育記録簿を使用すれば、そのまま指導・監督の記録として保存できます。

 

 2017年に道路交通法改正によって導入された中型自動車免許の内容もわかりやすく解説しています。

 

【詳しくはこちら】

過去の朝礼話題 交通安全 事故防止
トップに戻る パソコン版で表示