ガソリン携行缶の取扱いに注意 - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

ガソリン携行缶の取扱いに注意

 みなさんの中には、ガソリンの携行缶を持っている人はいませんでしょうか。

 

 最近、東北地方で車内に置いていた携行缶が爆発する事故が連続して起こっており、取扱いには注意が必要です。

 

 いずれの事例も、車内にガソリン携行缶を置いており、一例はエンジンをかけたとき、もう一例はタバコを吸おうとライターに火を点けたときに出火しています。原因としては、タンクに残っていたガソリンが気化して車内に充満し、引火したものと見られています。

 

 ガソリンは揮発性が高いので、火気厳禁はもちろんですが、使用後は缶を開けっ放しにしない、車内の換気を十分にする、長期間放置しないといった対策が必要です。

 

 最近では、震災の影響によるガソリン不足から、携行缶にガソリンを入れて車内に置いている人がいるかもしれませんが、取扱いにはくれぐれも注意してください。

過去の朝礼話題 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料
トップに戻る パソコン版で表示