9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」 - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」

交通事故死ゼロ
「交通事故死ゼロを目指す日」のポスター

 現在、秋の全国交通安全運動期間中ですが、皆さん9月30日が「交通事故死ゼロを目指す日」であることをご存知ですか?

 

 平成22年5月26日に交通事故による死者が1名という日はありましたが、記録の残る昭和43年以降、交通死亡事故がなかった日はありません。


 そこで、交通安全に対する国民の意識の向上を図るため、内閣府の中央交通安全対策会議交通対策本部が平成20年に「交通事故死ゼロを目指す日」を設けました。

 本来なら毎日交通事故死ゼロを目指すのが当然ですし、皆さんも普段から死亡事故はおろか、物損事故も起こさないように気を付けてもらっていると思います。

 

 しかし、それでも発生するのが事故です。「気をつけているから事故は起きない」ではなく、「気をつけていても事故は起こる」ことを肝に銘じて、9月30日はより一層気を引き締める日にしてください。

 (2011.9.29更新)

危険予測訓練12か月

 「危険予測訓練12か月」は交通場面の危険だけではなく、運転者の内面にある危険も予測する新しい危険予測訓練教材です。

 

 パワーポイントファイルと、KYTシート(PDF)をダブル収録しておりますので、教育環境に応じて活用することができます。

【詳しくはこちら】

過去の朝礼話題
トップに戻る パソコン版で表示