ウインカーを出す前にブレーキを踏んでいませんか? - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

ウインカーを出す前にブレーキを踏んでいませんか?

 直線道路を走行中、交差点でもないのに前を走る車に突然ブレーキを踏まれて、アレ?と感じたことはありませんか?
 
 私もよく、前の車が急にブレーキを踏む姿を見て、あんな走行をしていると危ないな、と思うことがよくあります。

 「なぜ急にブレーキを……」と思っていると、その後、左ウインカーを出すと同時に、道路外の施設(ファミリーレストランなど)に入っていきます。
 おそらく自分としては、合図を出したんだから問題ないと考えているのでしょうが、車間距離を詰めたトラックやバスなどが後方にいる場合は危険だと思います。

 人や大切な荷物を積んだ車は、急ブレーキを踏めないのです。


 なぜ、先に合図をして、後方の車に「交差点ではないけれど、自分はこの先で左折するから減速しますよ」と伝えないのでしょうか。ウインカーを見れば、後方の車は警戒して減速したり、車線変更を検討したりできます。
 いきなり、「ここに入ろう」という運転をしているからブレーキが先になるのかも知れませんが、流れが速くて車間距離が短い場合では、危険な行動です。
 
 こんな運転は周り車のことを考えていない証拠です。私たちも気をつけたいものです。

(2012年1月10日更新)

★どのような場面で「うっかり」してしまうかを知ることができる指導教材です

 

 チェックシリーズ「うっかり事故の危険度をチェックしよう」は、うっかり事故の3大要因である「先急ぎ」「わき見・漫然」「思い込み」の危険度を自分自身で知ることができる冊子です。

 

 自分がどのようなときに「うっかり」しやすいかを自覚し、具体的な安全運転目標を立てましょう。

 

【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示