狭い道では早めに対向車に進路を譲ろう - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

狭い道では早めに対向車に進路を譲ろう

 狭い道路が延々と続く山道などを走行しているとき、「対向車が来なければいいな」と念じながら運転することがありませんか。


 ある程度運転に自信がある人は、あまり思わないかもしれませんが、運転初心者や運転技術に自信がない人はそう思いますね。
 そうしたときに限って、対向車がよく現れたりして、ガックリすることがあります。


 こうした場合に、「先に行けば広い場所があるだろう」とか「対向車が譲るだろう」などと安易に考えて運転してはいけません。

 こういうときに限って、狭い場所で出会ってどちらかがバックする羽目になったりして、すれ違いに手間取ってしまうことがよくあるからです。


 万一、相手の運転者が運転経験が浅い場合にはバックすることも出来ず、道端ギリギリに寄ることも出来なくて、なかなかすれ違えないことにもなりかねません。


 狭い道路を走行しているときの鉄則は、遠くまで目線を向けて対向車の存在を早めに発見することです。そして、対向車が少々遠くにいるような場合でも、自分のほうに広い場所があれば、そこで止まって譲るようにしてください。


 時間がかかるような気がしますが、すれ違えなくてモタモタするとかえって時間がかかりますし、そのほうが安全です。

(2012年2月2日更新)

■DVD・安全なプロトラックドライバーを育てるマナーとモラル

 本作品は、テキスト「プロトラックドライバーを育てるためのマナーとモラル」の内容を映像化した教育用DVDです。

 

 ドライバーのマナーとモラルが向上することは、会社の印象をアップさせ、更には運送業界全体のイメージの向上につながっていくため、とても大切です。

 

 本DVDでは、映像にすることでより視覚的にわかりやすく、プロトラックドライバーとして身につけておくべきマナーやモラルについて理解できる構成になっています。

 

 【詳しくはこちら】

過去の朝礼話題
トップに戻る パソコン版で表示