坂道やカーブでの追越しはやめましょう! - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

坂道やカーブでの追越しはやめましょう!

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

 皆さんは車でいろいろな場所にドライブに行くと思いますが、山道等の走行でとくに注意していただきたいのが、追越し時の危険です。

 先日も、下り坂での追越しに端を発して大事故が発生しました。
 さる7月23日午前6時40分ごろ、福島市土湯温泉町の国道115号で追越しをかけた4人乗りワゴン車と対向の乗用車が正面衝突し、双方の乗員のうち2人が死亡、1人が意識不明の重体となりました。
 下り坂を走行してきたワゴン車が前の車を追い越そうと中央線を越えたあと、カーブを曲がりきれずに対向の登坂車線を走ってきた乗用車と衝突したのです。現場付近は峠道で、急な勾配や急カーブが連続する区間でした。

 こうした山道では、前方の見通しが悪く、下り坂で速度が出すぎてしまうことも多いので、追越しは非常に危険です。とくに乗員がたくさん乗った車は遠心力などの影響を受けやすく車体のコントロールを失うことが少なくありません。

 前の車が少しぐらい遅いからといって、すぐに追越しをかけないでください。
 どうしても追い越す必要がある場合は、片側2車線以上ある平坦で対向車のいない直線道路で、慎重に行いましょう。

 

(シンク出版株式会社 2014.07.28更新)

■安全運転意識を高めて事故を防止しましょう

軽い気持ちでした運転行動が、高い代償を生みます

 安易な気持ちでする不安全な運転行動が、事故を誘発したり大きな過失責任へと結びつくことがあります。
 小冊子「低い安全意識が高い事故の代償を生む」は6つの事故事例について、運転者の過失責任の割合を考えて回答する、受講者参加型の指導教材となっています。

 

 自分の回答と解説を照らし合わせることで、「こんな運転行動をすると大きな過失責任を生む」といった危険をより深く理解することができます。

 

 【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示