雨が降って暗いときはヘッドライトを点灯しよう - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

雨が降って暗いときはヘッドライトを点灯しよう

 最近、雨が強く降っているときに運転する機会が何度かあり、そのときに感じたことはヘッドライトを点灯していない車は本当に見えにくいということでした。

 

 高速道路を走行していたのですが、トンネルを抜けると急に雨が降ってきました。最初のうちはライトを点けるほどではなかったのですが、段々雨が強くなっていくと同時に周りも暗くなっていきました。

 

 私はすぐにヘッドライトを点けたのですが、周りの車はなかなかライトを点灯しなかったので、雨粒や路面から上がるしぶきに車の存在が隠れてしまい、車線変更するときに後ろから近づいてくる車をあやうく見落としそうになりました。

 

 たぶん、ライトを点灯していない車は自分では見えているので点灯しなくても大丈夫だと思っているのだろうと思いますが、ライトは自分が見るだけのものではありません。相手に自分の存在を見せる役割があるのです。

 

 事故に巻き込まれないためには、夕暮れ時はもちろんですが、雨が降っているときでも少しでも暗いと感じたら、スモールライトではなくヘッドライトを点灯させるようにしましょう。

 

(シンク出版株式会社 2016.12.1更新)

■「運行管理者手帳」(トラック版、バス版)好評発売中

 2017年より「運行管理者・配車担当者手帳」を「トラック運行管理者手帳」にリニューアルし、新たに「バス運行管理者手帳」の発売を開始しました。

 

 運行管理を行なう上で知っておきたい知識を「法令編」「知識編」「データ編」にまとめ1冊の手帳に収録しています。

 

 カレンダー、メモ欄も充実の内容でスケジュール管理も万全です。

 

【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示