タクシーを呼ぶときは車道に出ない - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

タクシーを呼ぶときは車道に出ない

写真はイメージです。文中の事故とは関係がありません
写真はイメージです。文中の事故とは関係がありません

 忘年会シーズンですが、この時期になるとタクシーを利用する人が多くなります。

 

 タクシーを呼び止めるときに、車道にはみ出して手を上げている人をときどき見かけますが、こうした行為は非常に危険です。

 

 さる12月9日午後9時ごろ、東京都足立区の国道で走行中のタクシーが左側の車線を走っていたワゴン車と衝突し、そのはずみでワゴン車がはじき飛ばされ、道路脇でタクシー待ちをしていた女性がはねられ死亡する事故がありました。

 

 女性は、タクシーを呼び止めようとして車道に出ていました。タクシーの運転者は「客を乗せようと車線変更しようとしたところ、事故を起こした」と話しています。

 

 空車のタクシーを見つけるといち早く止めたい気持ちはわかるのですが、だからと言って車道にまで出て手を上げるとこうした事故に巻き込まれかねません。

 

 タクシーを呼ぶときには、車道に出ないようにして、タクシーが急な車線変更をしないでも止まれる位置にいるときに、呼び止めるようにしてください。

(シンク出版株式会社 2016.12.13更新)

■雪道・凍結路の事故を防止しましょう

 小冊子「雪道・凍結路の危険をイメージしよう」は、冬道を走行するドライバーに対して、安全な運転方法を指導するのに最適の教材です。

 

 雪道を走行するにあたって、必要な知識が身についているか、また危険な行動をしていないかを「はい」「いいえ」でチェックすることにより、冬道走行の基本を学んでいただくことができます。

 

【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示