夜間右折するときは、注意の偏りに注意 - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

夜間右折するときは、注意の偏りに注意

 さる2月18日午後7時ごろ、大阪府枚方市で路線バスが交差点を右折したところ、横断歩道を渡ってきた歩行者と衝突し死亡させる事故がありました。

 

 バスのドライバーは、「右側に視線がいっており、左側から来た歩行者に気づくのが遅れた。ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているそうです。

 

 バスを運転するドライバーとしては、夜間の交差点を右折するときに、右折先の横断歩道を渡ってくる歩行者や自転車などに注意するということは、常識だったと思います。

 

 しかしながら、横断歩道の左側(前から横断してくる方向)は、ヘッドライトが照射しますので歩行者などを発見しやすいため、右側(後ろから横断してくる方向)ばかりに注意が偏ったために、比較的発見しやすい左からくる歩行者を見落としてしまいました。

 

 交差点を右折するときには、対向車の有無や右折先の横断歩道の歩行者など、注意を向ける所はたくさんあります。

 

 1か所だけに注意が偏ると、他の危険要因を見落とすことになりますので、まんべんなく注意を向けてください。 

(シンク出版株式会社 2017.2.27更新)

■トラックドライバーの安全運転知識をまとめたDVD

 本作品は、トラック運転者として知っておかなければならない安全運転の基本知識をまとめたDVDです。

 

 車の乗降りの仕方やハンドルの持ち方などを解説した「運転準備編」と、右折や左折などの運転中の注意ポイントをまとめた「運転実践編」で構成されており、全ての項目(30分)を一度に見ることもできますが、視聴したい項目(1~3分)を選んで見ることもできます。

 

 それぞれの項目は質問形式となっていますので、視聴者は考えながら見ることができ、安全運転のポイントを理解していただくことができます。

 

【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示