3車線道路では他車線から車線変更してくる車に注意 - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

3車線道路では他車線から車線変更してくる車に注意

 車を運転していて隣の車線へ移動することは、日常的によく行う運転であり、あまり危険な運転ではありません。

 

 ドライバーは、変更する車線の後方を見て、後続車が来ているかいないかをチェックし、来ていなければ車線を変更していくと思います。

 

 こうした車線変更は、ほとんどの場合片側2車線道路で行いますのでさほど危険なことはないのですが、片側3車線以上の道路を走行しているときには少し注意が必要です。

 

 たとえば、第3車線を走行している車が第2車線に車線変更しているときに、第1車線の車も第2車線に車線変更をしてくることがあるからです。

 

 ほとんどの場合は、どちらかの車がスピードを緩めたり、車線変更をするのを中止したりするので、事故になるケースは少ないのですが、油断していると衝突する危険があります。

 

 車線変更するときには、隣車線の後方ばかりが気になりますが、さらにその隣から来る車にも注意を怠らないでください。

(シンク出版株式会社 2018.1.11更新)

■教育用ビデオ「ハイウェイで まさか!~高速道路に潜む危険~」

 高速道路では、さまざまな『まさか』の事態が発生します。突然のパンク、逆走車やいないはずの歩行者との遭遇など、まったく予想もしない事態によって重大な事故を引き起こすことがあります。

 

 このDVDでは、模範ドライバーが高速道路を走行する上で常に心がけている安全運転のポイントを、図解や実験映像なども織りまぜてわかりやすく示します。 

 運転者の皆さんが初心にかえり、高速道路での事故防止に努めていただくことを目的に制作しました。

 

【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示