運転中に後部席から荷物を取らない - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

運転中に後部席から荷物を取らない

写真はイメージです。文中の事故とは関連がありません
写真はイメージです。文中の事故とは関連がありません

 さる11月15日、9月に起きた神戸市東灘区の阪急神戸線の踏切事故で、乗用車を運転していた男性が、サイドブレーキをかけずに後部座席からマスクを取ろうとして踏んでいたブレーキが緩んで踏切内に進入したとして「過失往来危険」疑いで書類送検しました。

 

 信号待ちなどで車が停止しているときに、助手席の荷物を取ろうとして、踏んでいたブレーキが緩んで前の車に追突する事故は少なくありません。

 

 これは、荷物を取ろうとしたときに、どうしても身体が伸びますので、ブレーキペダルを踏んでいる足も伸びてしまい、ブレーキが緩んでしまうからです。

 

 この事例のように、後ろの荷物を取る場合には身体をひねりますので、さらに身体が伸び切ってしまい、ブレーキが緩むリスクは一層高くなると思います。

 

 サイドブレーキをかけてから荷物を取るようにすれば、こうした事故は起きないとは思いますが、わずかな時間で取ろうとしますのでサイドブレーキが甘くなったり忘れたりすることがあります。

 

 荷物を取る場合には、安全場所に車を止めてから行うようにしましょう。運転中に、後部座席に置いている荷物を取らないようにしてください。

(シンク出版株式会社 2021.11.18更新)

■「2022運行管理者手帳(トラック・バス)」を好評発売中です!

 「2022トラック運行管理者手帳」と「2022バス運行管理者手帳」を好評発売中です。運行管理者の皆様は、ぜひ、お早めにお申し込みください。

 

 本手帳は運行管理者として知っておきたい知識を「法令編」「知識編」「データ編」にまとめて収録し、最近の法改正、告示・通達の改正にも対応しています。

 カレンダー、メモ欄も充実した内容ですので、スケジュール管理も万全です。

 

 

【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示