黄砂は早めに落としてしまおう - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

黄砂は早めに落としてしまおう

 全国的に黄砂が飛来しています。

 

 黄砂は、中国大陸内陸部のタクラマカン砂漠やゴビ砂漠など、乾燥・半乾燥地域で、風によって数千メートルの高度まで巻き上げられた土壌や鉱物粒子をさし、偏西風に乗って日本に飛来します。

 

 車のボディに黄砂を付着させたままにすると、傷がつきやすくなるほか、こびりついてしまうとシミの原因等にもなるおそれがあります。

 

 黄砂を落とす際には、いきなりスポンジ等でこするようなことはせず、まずは水でできるかぎり洗い流すとよいでしょう。

 

 黄砂の飛来はしばらく続きますので、こまめな洗車を心がけましょう。

 

(シンク出版株式会社 2024.4.19更新)

■トラックの初任運転者を教育する「横乗り指導者」の育成方法を1冊に凝縮

 本書は国土交通省が定めた初任運転者に対する指導のうち、「安全運転の実技」に明記されている「添乗(横乗り)指導等によって20時間以上実施」の項目を深く掘り下げた内容になっています。

 

 これまで、初任運転者に対する実技指導の具体的なマニュアルを策定していない事業所では、指導内容にバラつきが生じ、運転者が不満を持ってすぐに辞めてしまうこともありました。

 

 イラストを多用した本書を活用いただければ、効果的な初任運転者に対する実技指導が可能となりますので、是非ご活用ください。

 

【詳しくはこちら】

 

トップに戻る パソコン版で表示