二輪車の特徴を理解して安全にライディングを - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

二輪車の特徴を理解して安全にライディングを

写真はイメージです
写真はイメージです

 二輪車は、風を感じながら走ることのできる魅力的な乗り物です。

 

 その一方で、四輪車とはハンドルやブレーキの操作が異なるため、その特徴をしっかりと理解しておく必要があります。

 

 JAFが実施した実験によると、二輪車は、四輪車と比べ、速度が上がるにつれて制動距離が長くなるとのことです。

 

 そのため、二輪車に乗る際には、周囲の状況に応じて速度は控え、車間距離をしっかりと確保しましょう。

 

 また、速度が上がるにつれて、二輪車のほうが、四輪車よりも旋回時に膨らむ傾向があります。そのため、カーブの手前では十分に減速してください。

 

 行楽シーズンを迎え、「週末にはバイク」という方も少なくないかと思いますので、ヘルメットのあご紐をしっかりと締めて、二輪車の特徴を理解して、安全にライディングを楽しんでください。

 

(シンク出版株式会社 2024.10.30更新)

■「2025運行管理者手帳(トラック・バス)」を新発売!

 「2025トラック運行管理者手帳」と「2025バス運行管理者手帳」を好評発売中です!

 

  2025年版はカバーの素材とデザインの見直しを行い、リバーシブルになりました。表面は、これまでのイメージを踏襲したシックなデザインを施しました。一方、裏面は街並みを俯瞰したイラストとなっておりますので、お好みに応じて選択可能です。

 

 手帳の内容も、運行管理に必要な情報を厳選して掲載しており、最近の法改正にも対応しています。

 

【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示