生中1杯のアルコールが身体から抜ける時間は? - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

生中1杯のアルコールが身体から抜ける時間は?

写真はイメージです
写真はイメージです

 連日のように、飲酒運転に関するニュースが報道されています。「お酒が残っているとは思わなかった」と言い訳する運転者も少なくありません。

 

 では、ここで問題です。皆さんは、アルコールが体内で分解されるまでの時間を把握していますか?

 

 多くの人が注文する「生中(なまちゅう)」を例にとってみましょう。

 

 体内からアルコールが抜ける時間の目安は、「1時間当たり純アルコール4g」と言われています。

 

 一般的な、生ビール中ジョッキ1杯(500ml)には、20gの純アルコールが含まれます。そのため、生中を1杯飲むと、5時間はアルコールが抜けないと考えておく必要があります。

 

 体内からアルコールが抜ける目安の時間は、年齢や性別、体質、体調等にも影響を受けます。

 

 これからの季節、職場でお酒を飲む機会も増えるかと思います。「生中1杯、5時間」ということを飲み会前に意識して、酒量をしっかりとコントロールしてください。

 

(シンク出版株式会社 2024.11.18更新)

■MP4<動画ファイル>「飲酒運転の落とし穴に陥らないために」

 

 MP4<動画ファイル>「飲酒運転の落とし穴に陥らないために」は、飲酒運転の危険を再認識して、防止するための方法を、事例で学ぶことができる教育動画です。

 

  本MP4はスマートフォンなどでも再生できるため、受講者はいつでもどこでも手軽に学習できます。

 

 ナレーションも付いていますので、講師を招く必要もなく、運転者の教育を効率的に実施することができます。更に内容が理解できたかをチェックできるPDFファイルも付属しますので、教育記録の保存にも最適です。

 【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示