踏切では無理な進入は厳禁です

写真はイメージです。文中の事故とは関係ありません
写真はイメージです。文中の事故とは関係ありません

 さる10月1日の夕方ごろ、岐阜県内の踏切でキャリアカーと列車が衝突する事故が起きました。

 

 報道によると、キャリアカーが踏切を渡る際、荷台部分に遮断機が引っ掛かり、線路内で立往生。運転者は非常ボタンを押しましたが、列車の接近に間に合いませんでした。

 

 踏切を渡る際には必ず一時停止をして、左右の安全確認を行いましょう。

 

 その際に、警報音がなり始めたら、急いで横断を開始するのではなく、その場で停止して、踏切の手前で列車の通過を待ちましょう。

 

 無理な横断は、事故の原因となりますので、絶対にやめましょう。

 

(シンク出版株式会社 2025.10.7更新)

■運行管理者必携!2026運行管理者手帳の販売を開始いたしました

 今年も毎年好評の「2026トラック運行管理者手帳」、「2026バス運行管理者手帳」の発売を開始しました。

 

 本手帳は運行管理者として知っておきたい知識を「法令編」「知識編」「データ編」にまとめて資料ページに収録しています。 

 

 スケジュール欄も充実しており、月間カレンダーには「重点指導項目」「管理ごよみ」、週間カレンダーには「日出・日入の時刻」を掲載しています。メモ欄も十分に確保しておりますので、運行管理者必携の手帳となっています。

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

10月7日(火)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています


──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。