ながらスマホの自転車に注意しよう

写真はイメージです
写真はイメージです

 昨年の11月1日から自転車のながらスマホに罰則が科せられ、違反者には6か月以下の拘禁刑又は10万円以下の罰金となりました。

 

 さらに交通の危険を生じさせた場合には、1年以下の拘禁刑又は30万円の罰金が科せられます。

 

 このような罰則の強化にも拘わらず、街中には相変わらずながらスマホで走行する自転車を頻繁に見かけます。

 

 自動車の運転者としては、こういったながらスマホの自転車はふらつきやすく、周りの状況にも注意が向いていないので、発見したらできるだけ遠ざかり接触事故を避けるのが無難です。

 

 狭い道などでは、ながらスマホの自転車との車間距離を充分にとって、走行するようにしましょう。

 

 間違えても、正義感から「ながらスマホの自転車は交通違反だ!」と感情的になって、自転車をあおるなどの危険行為はしないようにしてください。

(シンク出版株式会社 2025.10.9更新)

■運行管理者必携!2026運行管理者手帳の販売を開始いたしました

 毎年好評の「2026トラック運行管理者手帳」、「2026バス運行管理者手帳」の発売を開始しました。

 

 本手帳は運行管理者として知っておきたい知識を「法令編」「知識編」「データ編」にまとめて資料ページに収録しています。 

 

 スケジュール欄も充実しており、月間カレンダーには「重点指導項目」「管理ごよみ」、週間カレンダーには「日出・日入の時刻」を掲載しています。メモ欄も十分に確保しておりますので、運行管理者必携の手帳となっています。

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

10月9日(木)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています


──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。