DVDクイズで考える検診結果の見方、活かし方 - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

■教育用DVD「クイズで考える検診結果の見方、活かし方」

 毎年、受けている健康診断。しかし、せっかく受診していても健康づくりへの関心の不足や、健診内容についての理解不足から、必要な対策が取れないままの人が少なくありません。

 

 このDVDシリーズはそんな状況を踏まえて、自分で健康づくりのことを考えるきっかけをつくり、検査の内容、検査値と健康上のリスクの関係、そしてその場合の予防や対策をどうしたら良いのか、分かりやすく解説した教材です。

 

監修:岡山 明(合同会社生活習慣病予防研究センター代表、医学博士)

制作:株式会社アスパクリエイト

 

第1巻・メタボリックシンドローム(27分)

第2巻・血圧(28分)

第3巻・血糖値(28分)

第4巻・脂質<LDLコレステロール>(28分)

クイズで考える検診結果の見方、活かし方
¥40,000
カートに追加
  • 在庫あり
  • お届け日数:5~8日

■第1巻 メタボリックシンドローム

 メタボリックシンドロームについて再確認し、検査値で黄色信号や赤信号が灯ったときの危険を学べる教材です。隠れメタボやダイエットの方法等にも言及します。

 

・メタボリックシンドロームとは?

・内臓脂肪とメタボの危険な関係

・メタボの基準

・あなたの検診結果をチェック

・肥満を解消するためのコツ

■第2巻 血圧

 血圧が上がるメカニズム、血圧管理の対策のほかに、生活習慣の見直し方から俗説・誤解の解明など、日頃の疑問が分かりやすく学べます。

 

・血圧とは?

・血圧のメカニズム

・血圧値の基準と病気のリスク

・食事で塩分を減らす工夫

・飲酒、たばこの影響

・効果的な運動のポイント

■第3巻 血糖値

 血糖値の仕組みをひも解きながら、検査では何を測定しているのか、食事・運動ではどのような点に気をつけたら良いかなどを解説します。また糖尿病の合併症のリスクにも言及しています。

 

・血糖値とは?

・血糖値と糖尿病のメカニズム

・糖尿病とは?

・食生活を改善して血糖値を下げるコツ

・有酸素運動で血糖値改善

■第4巻 脂質(LDLコレステロール)

 脂質の体内での働きに言及しながら、動脈硬化や心筋梗塞などの仕組みと危険について解説します。取るべき食品と避けるべき食品などの誤解やリスクの男女差についても分かりやすく解説します。

 

・脂質(LDLコレステロール)とは?

・コレステロールと中性脂肪

・コレステロールの正体を知る

・LDLコレステロール値を下げるための5か条

◆コード 6101/6102/6103/6104/6105

◆仕様  DVD

◆価格  各巻44,000円(本体40,000円+税・送料無料)

     4巻セット176,000円(本体160,000円+税・送料無料)

◆制作年 2015年

◆制作 株式会社アスパクリエイト

トップに戻る パソコン版で表示