車のキーを抜く習慣をつけよう - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

車のキーを抜く習慣をつけよう

 皆さん、車を離れるときに、きちんとキーを抜いていますか。
 車を離れるとき「少しの時間だけだから」「近場だから」といった理由で、キーをつけたままにしている人はおられないでしょうか。


 キーをつけたままにしておくと、様々なトラブルに巻き込まれます。


 真っ先に思いつくのが、「キーをつけたままにしておくと短時間で車を盗まれる」ということです。


 警察庁の統計によれば、自動車盗難車のおよそ3割が車にキーをつけたままの状態で盗難に遭っています。

 

 もう一つは、車上ねらいに遭いやすいということです。車内にカバンなどの貴重品を置いていたりすると簡単に盗まれてしまいます。

 

 その他、キーを閉じ込んだままドアをロックしてしまうトラブルもあります。


 このように、車を離れるときにキーを付けたままにしておくと、いろいろなリスクが生じやすくなりますので、短い間でも車から離れるときは、必ずキーを抜いてロックする習慣をつけましょう。

■教育用DVD「安全なプロトラックドライバーを育てるマナーとモラル」

うっかり事故 危険性 チェック

 ドライバー教育テキスト「プロトラックドライバーを育てるためのマナーとモラル」の内容を映像化した教育用DVDです。

 

 ドライバーのマナーとモラルが向上することは、物流会社の印象をアップさせ、更には運送業界全体のイメージの向上につながっていくため、とても大切です。

 

 このDVDでは、映像にすることでより視覚的にわかりやすく、プロトラックドライバーとして身につけておくべきマナーやモラルについて理解できる構成になっています。

 

■監修:酒井 誠(一般社団法人日本トラックドライバー育成機構代表理事)

 

 【詳しくはこちら】

 

トップに戻る パソコン版で表示