交通安全 朝礼話題

2011年に紹介した交通安全朝礼話題です

■2011年12月

帰社モードに入ったときの「うっかり事故」に注意!

歩行者を威嚇する運転をしていませんか?

P-S-Lを意識して走行しよう

「高速運転安全5則」を徹底しよう

駐車場内での事故に注意しよう

チャイルドシートはきっちりと固定していますか?

事故を起こした時の損失を理解していますか?

中央線が移動する道路に注意

他人を乗せても自分を見失わない運転を

薄暮時は自分を目立たせるために早めの点灯を

灰皿を探して「わき見」になったことはありませんか?

遅い車を強引に追い越すのはやめよう

後部座席のシートベルト着用率は横ばい

平成24年の交通安全年間スローガンが決まりました

スピードには責任が伴います

ペダルの踏み間違えに注意しよう

「うっかりミス」を防ごう


■2011年11月

・パッシングの使用は控えよう 

・高速道路を降りる時にはスピードの錯覚に気を付けて

踏切通過時のギア操作は厳禁!

運転中は〝聞くこと〟も重要

アルコール依存症になりやすい酒の飲み方をしていませんか

・2つの無理を追放しよう

渋滞を防ぐ秘訣は車間距離をとること

11月20日は「世界道路交通犠牲者の日」

・アルコールは基準値未満でも酒気帯び運転です

・携帯電話を使用している自転車に注意しよう

・違反が多い人は事故を起こす可能性が高い

高速道路で歩行者の死亡事故が多発

・禁煙補助薬「チャンピックス」服用後に自損事故

・高速道路の逆走に注意 

・絶対に「優先」の道路はありません

・自転車を追い越す際の「3つのS」

運転中の心筋梗塞、生活習慣病が原因? 

・安易にバスの前に割り込まない

・お互いにメンタルケアを行おう

・透過性舗装でも滑りやすい場所があります

 

■2011年10月

・運転代行の途中下車は厳禁

サイドブレーキの引き忘れに注意

・スペアタイヤの収納場所を知っていますか

・マナーのよい駐車を心がけよう

・ヘッドフォンの自転車、歩行者に注意 

雨の日は「安全確認したつもり」にならないこと

・ETCゲートでの「思い込み」は危険です

・10月21日「あかりの日」は4時に点灯しよう 

・「セロトニン」の分泌を促そう 

・二輪車のすり抜けに注意しよう

自転車の走行ルールを守ろう

・幼稚園の送迎バスに注意しよう 

・フェリー内の飲酒に注意

・秋の花粉症対策は万全ですか? 

高齢運転者に配慮しましょう

トンネル内ではスピード差に注意

・隣り車線の車の動きにも注意しよう

運転中の禁煙を心がけてみませんか

・左折時に右に膨らむ曲がり方はやめよう

一時停止の時間、3秒は必要 

■2011年9月

クスリの副作用に気をつけましょう

・9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」

・「クルマは走る凶器」を再度認識しよう

・普通免許が2種類あります

・血圧を上昇させない運転を心がけよう

・安全運転は3つの「S」を意識しよう

・秋の全国交通安全運動が始まります

自賠責への継続加入は大丈夫ですか

・ベーパーロック現象に注意 

・「カチャ止め」を心がけよう  

・事故を起こすと保険料アップ率が倍になる!? 

・ミラーの調整は何のためにする? 

雨が降ったらライトオン! 

9月9日は「救急の日」

・後部座席なら安全と思っていませんか

・Uターンの危険を知る

・運転免許証のうっかり失効に気をつけよう!

最近、ボンネットを開けていますか? 

クラクションをできるだけ使わない運転を

・強風での横転事故に気をつけよう

 

■2011年8月

・ウインカーを確実に使おう

・バックアイカメラを見てからバックしていますか?

・9月1日は「防災の日」 

・交通警備員の動きに注意にしよう

・ハンドルを正しく握っていますか

・夜間は小さな光にも注意を向けよう

・流れを乱す車には進路を譲ろう

発炎筒のつけ方を知っていますか?

・時速50キロ以下で事故多発!

・目をつむって2秒走れますか?

・ワゴン車など多数の人を乗せるときの危険

・夏の夜は暴走車に気をつけよう

8月19日は「バイクの日」

・トンネル内ではサングラスを外そう

・お盆前後は高速道路の停止車両に警戒を 

・危険・迷惑な右折横断はやめよう

・「収れん現象」による車両火災に注意

・夏に起こりやすいブレーキトラブル 

右折時間は感じる以上にかかっている 

・車のキーを抜く習慣をつけよう

横断歩道手前での運転マナー

「メラトニン」って、知っていますか

・夏バテを防止する食事とは

 

■2011年7月

「特定違反行為」をご存じですか

・アルコールの分解時間を知っていますか?

・不正改造車には近づかない

・夜間、右左折の際には自転車に要注意

・夏のドライブでは「バッテリー上がり」「燃料切れ」「パンク」に注意

・相手のルール無視を予測しておく

・追い越しに必要な距離は意外に長い

・渋滞に遭遇したら追突に注意

グループ走行は待ち合わせ場所を決めて走ろう 

ペットボトル症候群に注意

・落下物の可能性のある車からは離れるのが鉄則

・山間部で二輪車が後方に接近してきたら

サンダル履きで運転するのはやめよう 
相手と時間的、空間的距離をとっておこう

・相手が「止まるだろう」で3人死亡──思い込みは禁物!

・人は、まず「負けそう」な相手に目が行く

・歩行者の安全確認を期待してはいけない

・追突されない運転を心がけよう

・他の車と並走するのはやめよう

・7月1日は「国民安全の日」

 

■2011年6月

・いつまでも追越車線を走らない

・赤点滅信号は必ず一時停止しよう

・道路端を歩く歩行者に注意

・当たり前のことをバカにしない(ABC運動)

夜間の高速道路では距離感の錯覚に注意

 

・車はいつもきれいにしておこう

・縦溝の入った路面では二輪車の挙動に注意

・夜間、信号待ちではライトを点けたままで

・少しでもリスクを感じたら行動を起こさない

夏場のバッテリー上がりに気をつけよう

・交差点手前では「イエローストップ」を心がけよう

・横に大型車が来たらその死角に注意

サンキュー事故は2台目、3台目のバイクを予測

「先急ぎの心理」に気づこう

人が瞬時に把握できるのは「3つ」まで

・ブレーキは車を止めるものじゃない?

・車間距離をあけていないから割込みと感じる

・飲酒運転は罰則適用の基準値以下でも許されない

・運転に関係のない脇見に注意しよう

・カーブでは対向車線へのはみ出しに注意

・今月は安全週間準備期間

・明るいコンビニの陰にいる歩行者に注意

 

■2011年5月

・事故を誘因する行為で自転車運転者を逮捕

・トンネル出口付近の危険に注意

見通しの悪い交差点では「しっかり止まって、はっきり確認」

・同乗者の役割は重要です

バイクを軽視しないように気を配ろう

・「やや眠い」ときが一番危険

・車高の低い車は追突されないように注意しよう

・安全運転のキーワード「3つのスリー」

・雨の日の視界を確保しよう

・ワダチの冠水に注意しよう

・高速道路上の歩行者に注意

・ETCレーンではスピードを落とそう

・交通状況を上から見る習慣をつけよう

・傘差し自転車に気をつけよう

・二輪車の巻込み事故に注意

・自動精算機では無理をしない

 

■2011年4月

・「黄信号は止まれ」を再認識しよう

・坂道でエンジンを切らない

・相手の行動を自分の判断基準で考えない

・車内に子どもを残さないで

・車内に貴重品を置かないようにしよう

・休み明けの危険に気づいてください

・時間帯による危険を意識しよう

・立体駐車場ではヘッドライトを点灯

・自転車を追い越す際には愼重に

・相手に伝わるハッキリとした意思表示を

・交差道路の車に進路を譲られたときは要注意

・トンネル内では車線変更をしないで

・前方の左折車から目を離さないようにしよう

・交差道路からの車は2台目を予測しておこう

新しい通勤・通学者に注意しよう

・4月8日は「タイヤの日」です

・幹線道路に合流するときは歩道の自転車に注意

・第9次交通安全基本計画が決まりました

・渋滞するとすぐ裏道に入っていませんか

・エコノミー症候群に注意

・片方の安全確認しかしない高齢者に注意

 

■2011年3月

・イヤホーンでの携帯電話は危険

・高速道路のわき見は恐ろしい

・スクールゾーンを意識していますか

・四輪車のライトに紛れる二輪車に注意

・バス停のバスを追い越すときは慎重に

・ガソリン携行缶の取扱いに注意

・突然道路を横断してくる高齢者に注意

・隣の車より先に発進しない

・携帯電話の自転車に気をつけよう

・渋滞対向車線からの飛出しに注意

・後ろから走り込んでくる自転車に注意

・前方に気をとられると手前の危険を見落とす

・タイヤの記号を知っておこう

・カーブミラーの錯覚に注意

・カーブミラーには死角があります

・伝票は落ちないよう整理しておこう

・オイルのグレードについて知っておこう

・オイルの粘度ついて知っておこう

・高速道路でのパンク修理は危険です

・バックするときは一呼吸おこう

・挙動不審の車には近づかない

・血圧の高い人は乱暴な運転をしないで

 

■2011年2月

・追突事故ゼロ①②③運転

・バッテリ―の寿命

・電動車いすに気をつけよう

・自己賞罰を考えてみませんか

・冬道で早めの危険予測が大切です

・液体を積んだ車は横転しやすい

・雪がやんだ翌朝の凍結に注意

・静電気を上手に放電させよう

・4輪駆動車は全部同じタイヤでないと危険

・前車の突然の車線変更に注意

・「スイスチーズモデル」って知ってますか?

・駐車場では慎重なアクセル操作を

・早めの給油を心がけよう

・車のドアを開けるときには、目視で後方確認!

・車内の一酸化炭素中毒に注意

・追突事故の主要因は「わき見・漫然」などの「うっかり」

・コンビニの駐車場ではここに注意

・タイヤの空気圧点検を忘れずに

・歩道を横切る際には細心の注意を

 

■2011年1月

・パワーウインドを操作する前に一声かけて

・知っていますか?高齢運転者の新しい標識

・カーナビへのわき見に注意しよう

・仮眠後のアルコール残りに注意

・厳冬期は冷却水の凍結に注意

・対向車とのすれ違う位置を考えて運転しよう

・白いストップランプの車に注意しよう

・スリップ事故多発、スタッドレスタイヤを過信しないで

・運転中の「ながら運転」をやめよう

・冬場は外気温に気を配ろう

・雪道走行後はていねいに洗車しよう

・自ら交通バリアを作っていませんか 

・古いスタッドレスタイヤを過信しない

・道路緊急ダイヤル「#9910」をしっていますか

・誤解を招かないカーコミュニケーションを

・高速道路では安全な走行位置を考えて運転しよう

・路上に寝ている泥酔者に注意しよう

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

9月17日(火)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。