■2013年12月
・ブラックアイスバーンに注意
・給油間違いに注意してください
・トンネルなどの融雪装置を過信しないで
・運転代行の随伴車に乗るのは違法です
・少しでも車を離れるときは必ずPレンジに
・無免許の人を運転させてはいけません!
・スタッドレスタイヤの制動距離を過信しないで!
・踏切の警報が鳴ったら、絶対に中に入らない
・タイヤの空気圧を気していますか?
・ブレーキのメンテナンスは大丈夫ですか?
・センターライン付近を走行するバイクに注意
・繁華街を走行するときには細心の注意を
・黄信号で交差点を通過するリスクを考えましょう
・「慌てる自分」を見つめてミスを防ぐ努力をしましょう
・スタッドレスタイヤの「プラットホーム」を知ってますか?
・赤信号を見落とす人は運転者失格です
・交通事故の経済的損失は想像以上に大きい
・子どもを乗せるときにはチャイルドロックを
・平成26年の「交通安全年間スローガン」が決まりました
■2013年11月
・安全地帯の側方を通過するときは徐行で
・依然として低い後部座席のシートベルト着用率
・右側から横断してくる高齢歩行者が事故に遭いやすい
・タイヤの4大機能を知っていますか?
・「優良」代行業者を選んで安心して帰ろう
・運転中にネットをしていませんか?
・許可無くトラックの荷台に人を乗せてはいけません
・早めに冬用タイヤの装着を
・人の振り見て、我が振り直そう
・ブレーキなしの自転車で初の逮捕者
・最先端技術も運転の補助装置と考えておこう
・右折時は直進バイクに注意
・眠気のサインを無視しない
・駐車場で発進するときは子どもに注意しよう
・7割の人が運転中に考え事をしている?
・11月は「エコドライブ」を意識しよう
・他車に見せる意識を持とう
・自転車の行動特性を理解して自転車事故を防ごう
・「動物注意」の標識を見たら、危険を予測しましょう
・パンクへの対処はきちんとできますか?
■2013年10月
・一般道路でのドリフト走行は厳禁!
・自転車同士の事故でも侮らないで
・駐車場内の事故に注意しましょう
・すり抜けバイクに注意!
・信号待ちから発進するときには前車の動向を必ず確認
・朝夕は逆光による目のくらみに注意しよう
・車の冬支度を早めに!
・軽自動車もけっして「軽く」ない
・カーブでは対向車線へのはみ出しを意識しておこう
・河川敷の事故で道路交通法を適用
・低速度でも事故は起こります
・右折矢印信号で右折するときも、直進車の動向に注意!
・幼児等の通行を妨げない運転を徹底しよう
・自転車との交通事故は大きな過失責任が生じる
・列車の停止距離は想像以上に長い
・サンルーフから顔を出したまま運転するのは厳禁!
・夜間の追越しは危険
・バスの車内事故防止に協力しよう
・「止まれないから」と信号無視をしていませんか
・2つの補助標識は同じ意味を示している?
■2013年9月
・スピードを上げる危険を意識しよう
・ひったくり犯に「10年間免許取消し」同乗者にも適用
・道路の脇で休憩している高齢者に注意
・大きな店舗の周辺では交通流の変化に注意を
・「ちょっと待つ」その勇気が事故の分かれ道
・学校の運動場や公園の駐車場も道路にあたります
・自転車は「危険を予測していない」と考えよう
・霧の中の運転に注意しましょう!
・歩道は「歩行者の聖域」と認識しよう
・スマホのナビを使って高速道路に迷い込む歩行者に注意
・自転車専用レーンを走行する自転車に注意
・津波の避難に車を使用することも容認
・「救急の日」には応急措置について考えよう
・カロリーを摂り過ぎない食事習慣を実行しよう
・「自分の命を守る」ために点検・整備を実施しよう
・車から火が出たときに路肩駐車がよいとは限らない
・逆走車の存在を意識しておこう!
・夜間のわき見は即死亡事故に結びつきます
■2013年8月
・カーブの先に駐車するのは危険!
・豪雨時は隣車線から跳ねあげる水しぶきに注意しよう
・エコドライブを意識しよう!
・運転中にスマホを見るのはやめよう!
・同乗者に「いいところを見せよう」という心理の落とし穴
・運転に関係のない車内へのわき見は厳禁!
・対向車線が遅いときの右折に注意しよう!
・渋滞車両の間を抜けるバイクに気をつけよう
・「ガソリン」引火の危険を意識しましょう
・休み明けの運転には注意しましょう
・高速道路での故障は1日300件も発生しています!
・コンパティビリティを意識していますか?
・上半期の交通事故死者が13年ぶりに増加!
・夏休みです。子どもの事故に気をつけましょう
・ゲリラ豪雨に気をつけましょう!
・「赤ちゃんが乗っています」の車で乱暴な運転をしていませんか?
・路側帯と車道外側線の区別がつきますか?
・周辺視野は加齢とともに低下する
・横断中に事故にあっている人は高齢者が多い
・運転中に車が故障したら惰力走行で路肩へ寄せよう
・黄信号で加速する車に追従しない
・夏のドライブ、バッテリーとタイヤのチェックを忘れずに!
■2013年7月
・ダイヤマークの意味を知らない人が7割以上!
・寝酒は睡眠の質を下げる
・車の高さを忘れないようにしましょう
・軌道敷内の通行には細心の注意を!
・熱中症の予防にアイシングを
・制汗スプレーに注意!
・自律神経のバランスが崩れていませんか?
・たかが追突と軽く考えないでください!
・冠水した道路に安易に進入するのは危険!
・他車の死角にいることを意識していますか?
・面倒がらずに死角の確認を行おう
・衝突時の横転事故を防ぎましょう
・優先通行帯の走行ルールを意識して運転していますか?
・「だから心理」に陥っていませんか?
・バックアイカメラに頼らない
・燃料やタイヤの点検を甘く見ない
・高血圧の人は無理な運転に気をつけましょう
・「一方通行」と「左折可」の標識はどちらも青い矢印?
・坂道で車が動かないようにしよう
・エアブレーキ装着車では「バタ踏み」は危険です
・地方に行ったら早めの給油を心がけよう
・何時間走行したら休憩をとりますか?
■2013年6月
・たとえ数分でも車内に子どもを残さないで!
・「道路外致死傷」って知っていますか?
・運転席の高さによる錯覚に注意
・近くに子どもがいるときは細心の注意を!
・雨の日に橋の上では加速しない
・路地から飛び出すスケートボードやキックボードに注意しよう
・踏切通過直後の右折には十分な注意を
・クラクションを使うべきときは?
・黄線で囲まれた路面標示の違いが分かりますか?
・事故の責任を相手のせいにしていませんか?
・4~5歳児にはジュニアシートを使用しよう
・タイヤの摩耗限度が近づくとスリップしやすい
・「かもしれない運転」でイライラをコントロールしよう
・信号の変わり目に強引に進入するのはやめよう
・出会い頭事故の2つの錯覚
・水分は一気に補給するのではなくこまめに取ろう
・あなたが交通事故を起こす確率は?
・枯れ草による車両火災に注意しよう
・リモコンキーによる子どもの車内閉じ込めに注意しよう
・どんな事故パターンが多いか知っていますか?
■2013年5月
・交差点では「優先意識」を捨てることが大切
・下り坂が上り坂に見える錯視に注意
・歩道橋の下の横断歩行者に注意!
・安全週間に向けて「安全総点検」をしましょう
・渋滞発進時も、横断歩行者を確認しましょう
・夜間の死亡率は、昼間の約25倍も高い
・なぜドライバーは「リスク」を犯す?
・交通事故の原因は安全確認のミスがいちばん多い
・泥はね運転は自分の人格も汚します
・「だろう運転」は危険です!
・雨天時の夜間の右左折は「急がずに慎重な運転を」
・意識していますか?「キープレフトの原則」
・接触していなくても交通事故になる!
・乗車定員一杯に乗せたときの運転に注意を! ・左から追い抜くバイクに注意しよう
・「30日以内死者」は5千人を超えている
・横断歩行者がいるときは一時停止を徹底しよう
・カーブした交差点での右折は要注意
・パッシブセーフティ(衝突安全)とアクティブセーフティ(予防安全)
・「電動車いす」は「歩行者」です
・「AED」を積極的に使おう
■2013年4月
・摩擦係数が最大となるブレーキングは?
・「追越し禁止」の意味は補助標識の有無で違います
・レジャードライブでの居眠り運転に注意しましょう
・自転車に対する取締りが強化されています
・「無免許運転」とは?
・「高齢者」の死者が7割を超える地域もあります
・「瞬間視の限界」を知ろう
・時間指定、曜日指定のある道路標識を意識しよう
・春の居眠りにご注意
・坂道で停車するときは、十分な停止措置を
・カッとしての「嫌がらせ運転」は絶対にやめよう
・通学路を走行しないように心がけましょう
・「目の錯覚」に注意しましょう
・同じデザインの標識でも色によって意味が違う
・「交差点」の「飛び出し」がもっとも危険
・「職場の歓迎会」が飲酒運転の引き金にならないように!
・アームレスト取付け部品の間に指先を挟む事故に注意
・腰痛に「ストレス」が関与している
・トラックの盗難が増えています
・「ハインリッヒの法則」とは
・無免許運転をする人は危険な運転をしている
■2013年3月
・右折時は直進車の死角にいるバイクに注意
・「マイクロスリープ」って知っていますか?
・「動静不注視」と「安全不確認」の違いは?
・交通事故の「第1当事者」とは?
・大型トレーラの荷台のはみ出しに注意しよう
・黄線と白線がある中央線で追越しできる?
・この時期でも車内に残された子供が熱中症に!
・発炎筒の有効期限を知っていますか?
・坂道での進路変更は前車の減速に要注意!
・自転車の通行方法が変わります
・右折先の道路で右側から横断してくる歩行者に注意
・「見切り発進」をしていませんか
・悪質な運転をすると尾行され摘発されます
・風邪を引いたときの運転は飲酒運転と同じくらい危険 ・雪で車内に閉じ込められたら換気を
・走行中の車両火災はエンジン部分からの発火が多い
・荷物の軽量化や小口化で腰痛予防に取り組もう
・空き缶、タバコのポイ捨ては人格を捨てるのと同じ
・車のドアの開閉は運転者が責任を持って
・注意と不注意は同居している
■2013年2月
・身体的能力の限界を意識していますか?
・安全装置が人を油断させる?
・高速道路上では4件に1件が「佇立」などの事故
・バックモニターがあってもバック事故!
・歩行中や自転車に乗っている高齢者に注意
・「カーラーの救命曲線」って、ご存じですか?
・生活道路ではスピードを抑えるのが鉄則
・花粉症の薬で眠くなったことはありますか?
・踏切の向う側に信号がある場所は要注意
・逆走車の存在に気をつけよう
・踏切の遮断機が上がっても確認を忘れないこと
・深夜にSA・PAの進入路に停止している車に注意しよう
・「メタ認知能力」を高めよう
・高速道路の分岐道路ではスピードの出し過ぎに注意
・意外に多い!ドライバーの病気による事故
・冬場は踏切や交差点手前でのスリップに注意
・マズローの5段階欲求
・凍結しやすい場所に注意しよう
■2013年1月
・「上向きライト」が正しいライト
・自動車事故の際、肥満体の人は死亡率が高い
・自転車でも信号無視をすると略式起訴されます
・交通死亡事故は「殺人=KILL」!?
・車線の間を走行してくるバイクに注意!
・「優者危険負担の原則」をご存じですか?
・自転車に乗るときにはヘルメット着用を!
・悪質な運転に対する罰則が強化されます
・手の平でハンドルを回すクセはありませんか
・保険は使わないのが一番得です
・右折待ちの際はハンドルを切らないで
・冬でも注意!エコノミークラス症候群
・車中泊の一酸化炭素中毒に注意しよう
・慣れていない車の運転には注意しよう!
・トンネル走行時はわき見は厳禁です!
・軽油の凍結に注意しよう
・凍結抑制剤を過信しないでください
・雪道での追越しはとても危険です
・「青信号で止まる」運転を心がけてはいかがですか?
・2012年の朝礼話題
・2011年の朝礼話題
・2010年の朝礼話題
>> 過去の安全スローガン
・「あと少しだから」と頑張るのは危険
>> 朝礼話題一覧
サイト内検索はこちら
──新商品を中心に紹介しています
──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です
当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。
弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。
詳しくはこちらをご参照ください。