■2015年12月
・左折合流時には駐車車両の死角に注意
・前車に続いて発進するときは横断者に注意
・事故の負傷者はまず安全な場所へ
・運転中にスマホ画面を見るのは非常に危険
・飲酒運転は一生を棒に振ります
・高速道路でのスリップに注意!
・駐車車両を追い越すときも細心の注意を
・右折車の前に進入してくる車に注意
・「わき見」を誘うおしゃべりをやめよう
・高齢者の自転車に注意しよう
・無理な割込みの危険を予測して運転しよう
・悪ふざけの自転車に注意
・酒は簡単には抜けません
・横断歩道を通過したからといって安心しない
・右折時は対向車の陰にいる自転車に注意
・高速道路では逆走しないことを強く意識しよう
・ミラーのない車で事故が減少するか
・走行車の直前に割り込まない
・SAで駐車するときは他車の動きに注意
■2015年11月
・積載物の転落に気をつけましょう
・車が多い道路でも右からの横断者に注意
・カーナビの経路案内どおりに走行しない
・高速道路の工事渋滞を警戒しよう
・スリップ事故現場では続発事故に注意
・定員外乗車は、事故を誘発します
・路面電車の停留所にいる人に注意
・右折車線から直進してくる車に注意
・シートベルトのある座席では必ず着用しよう
・健康診断の結果を軽く考えないでください
・SUV車の補助ミラーを取り外さない
・起伏のある道でスピードを出さない
・降車時はドアにぶつかる事故に注意
・トラック荷台上での作業に注意しよう
・タイヤ交換時はボルト選択や締付けに注意
・初めての道路では交通状況の把握を
・対向車に照らされた横断者は見えにくい
・走行中にミラーの調整をしない
・電柱を避けて出てくる自転車を予測しておこう
■2015年10月
・夜間、ランニング中の人に注意
・高速道路の非分離区間では細心の注意を
・約束時間に遅れるからとスピード違反をしない
・視覚障害者の存在を常に意識しよう
・前車の動きから危険を予測しよう
・シートベルトストッパーを使用しない
・加齢とともに運転の衰えをカバーする方法を考えよう
・病状を知りながら車を貸すと幇助罪に
・夕方も通学路の安全には気をつけよう
・新品スタッドレスタイヤは早めに履き替えを
・全国初めて危険運転致死罪の未熟運転容疑で起訴
・急いでいるからと救護をしないと重罪に
・赤点滅信号では確実に一時停止を
・薄暮時間帯はとくにお年寄りに注意
・ブレーキの不具合はすぐに修理を
・右折で歩道を横切るときは歩行者に注意
・少しのわき見でも事故は起こります
・路上の落下物を踏まない
・交代勤務の人は、昼間の眠気に注意!
・交差点直進時、右折バイクに注意
・整備不良により乗員が死亡することもあります
■2015年9月
・シカなど動物の飛出しを警戒しよう
・夜間の路肩駐車は走行車と間違えられる
・「アナフィラキシーショック」に注意
・コンビニ駐車場での安易なバックは危険です
・冠水車両のエンジンをかけると危険です
・医師から運転を止められたら運転しない
・車線変更するときは後続バイクに注意
・大雨の後は山沿いの道路に注意を
・バイクでもオービスで検挙される
・睡眠導入剤服用後の運転は厳禁
・横断してくる「電動車いす」に注意
・自賠責保険の期限は大丈夫ですか?
・車線変更時のわき見に注意
・前車からの積み荷の落下に注意
・路肩から発進するときは自転車に注意!
・後部座席でも確実にシートベルト着用を
・飲酒運転を誤魔化そうとしても無駄です
・上り坂の手前では前車の減速に注意しよう
・持病のある人は薬を正しく服用しよう
■2015年8月
・事故の多くは低速度で起こっています
・徐行程度の一時停止をやめよう
・遮断機の降りた踏切には絶対に侵入しない
・犬の散歩中の人に注意
・トランクを閉める前にキーの確認を
・堤防道路のカーブは慎重に走行しよう
・誰でも居眠りに陥る危険があります
・高齢者は衝突耐性が弱い
・8月19日はバイクの日です
・夜間、右から横断する歩行者を意識しよう
・高速道路では路肩の停車車両を警戒しよう
・渋滞を予測していても追突する危険が
・運転中の熱中症に注意
・ゆずり車線では無理は禁物です
・高速道路は転回禁止です
・「3秒ルール」をご存知ですか
・悪質自転車に初の受講命令
・早朝に散歩する高齢者に注意しよう
・高速道路でのガス欠に注意しよう
・アイドリングバックを知っていますか?
・サービスエリアで事故を起こさないために
■2015年7月
・夏場の車内に潜む危険を知ろう
・傘さし自転車に注意しよう
・子どもを車内に残さないようにしよう
・自分の子どもや孫をひく事故を防ごう
・車が動き出したら人の力では止められない
・駐車車両の陰から飛出す子どもに注意
・対向車線にはみ出した時点で制御困難と言えるのでは?
・タバコのポイ捨ては山火事の原因になります
・右から横断する高齢者に注意しましょう
・運転中に体調異変を感じたら無理をせずに休憩を
・トンネル内での並走は避けよう
・車から離れるときはエンジンを止めよう
・チャイルドシート非着用の死亡事故率は6・4倍高い
・「酒は抜けた」という落とし穴に陥らない
・「空走距離」を意識していますか?
・激しい雨の日は落石に注意
・路面状況に応じて速度をコントロールしよう
・Uターンするときは細心の注意を払おう
・飲酒運転をすること自体が危険運転
・横断歩道を通過するときは細心の注意が必要
・二日酔いによる飲酒運転に注意
・安全装置への過信は禁物です
■2015年6月
・「国民安全の日」です。安全運転について考えましょう
・スーパーの駐車場では子どもに注意
・対向渋滞車列の動きが止まったときは要注意
・雨の日は歩行者の視界も悪化します
・歩道にいる「電動車いす」にも注意
・98%の事故は防ぐことが可能です
・大雨のときはアンダーパスを通行しない
・片方だけしか安全確認しない高齢者に注意
・駐車場の車止めを信頼しすぎない
・車を降りるときはPレンジに入れる習慣を
・青信号でも油断してはいけません
・危険物を搭載した車に配慮しましょう
・雨の日に陥りやすいヒューマンエラーに注意
・横断途中に引き返す高齢者に注意
・隣車線の車の動きで危険を感じよう
・高速道路では右カーブの水たまりに注意
・車から降りるときには、後方をよく確認しよう
・イライラをコントロールしよう
・6月は「不正改造車を排除する運動」の強化月間です
・自転車の飲酒運転は免許停止になる
・高齢者に配慮した運転を
・高速道路でも歩行者の飛出しに注意
■2015年5月
・国際免許でも無免許の可能性がある
・ブレーキを踏める靴で運転していますか?
・雨の日はタイヤの摩耗で制動距離が変わる
・発進時、車の左前を確認していますか
・住宅街を走行するときは細心の注意を
・歩道を横切って出るとき、左を確認していますか?
・駐車違反の身代り出頭は許されません
・直線道路での車内へのわき見に注意
・「たかがガス欠」と軽視しないで!
・子どもが止まることを期待しない
・夜間のカーブではスピードの出しすぎに注意
・駐車違反を繰り返すと大変なことになる
・バイクの急ブレーキに注意しよう
・トンネル内を走行するときには自転車に注意
・運転中はスマホの地図を絶対に見ない
・必要なわき見でも、重大事故の引き金になる
・任意保険の適用外の人に運転させない
■2015年4月
・渋滞中は水分をこまめに取ろう
・右折車線から車線を変更する時は慎重に
・ゴールデンウイーク、出発前に空気圧の点検を
・運転中の体調変化に注意
・走行用前照灯は上向きライトです
・渋滞中、車の前を確認していますか?
・飲酒運転は自分自身が死ぬ確率も高い
・危険を感じたらまずアクセルから足を離そう
・通行禁止道路の走行に気をつけてください
・前方に障害物がある時には対向車に進路を譲ろう
・左折時には2台目、3台目の自転車に注意しよう
・夜間は横断歩行者に気をつけて
・高齢者の乗る自転車との出会い頭事故に注意
・SAなどから合流してくる車に注意
・自転車の飲酒運転を甘くみない
・代行で帰宅後に飲酒運転をしない
・新学期です。子どもに注意
・ドライブではシートベルトを忘れずに!
・荷物の落下に注意
・狭い交差点では後続車に配慮を
・花見シーズン、飲酒運転に注意
■2015年3月
・対面通行の高速道路では対向車線へのはみ出しに注意
・年度末の3月は交通事故が多発します
・危険な路上作業はやめよう
・トンネル内ではスピードの差に注意しよう
・3時間程度の仮眠で覚めるお酒はどの程度?
・交差点で強引な右折をしない
・劣化したタイヤは空気充填時に破裂することも
・「一時停止するはずだ」と思い込むのは危険です
・自転車でも飲酒検問があります
・車線を塞いで出てくる大型車に注意
・障害者用駐車場に許可証を発行する自治体が増加
・午後3時から夕方の生活道路走行はとくに注意を
・自転車が突然車線に出てくることを予測しておこう
・犬を追いかけて道路上に出ないで
・雷が鳴ったらアンテナを収納しよう
・自転車のルール無視の行動に注意しよう
・経路上の危険を意識してみよう
・運転代行無し→仮眠→酒気帯びのパターンに陥らない
・安全運転スキーマを確立しよう ・踏切では無理は禁物
・ヘッドレストを調節していますか?
・やさしい運転をすると保険料が安くなる
■2015年2月
・脇道から出てくる自転車に注意
・死亡事故を起こす人は違反率が高い
・親切は伝播する
・簡易型アルコール検知器で運転可否を判断しない
・エアバッグの解除装置はなぜあるか、ご存知ですか?
・スタッドレスタイヤの使用限度を知っていますか?
・運転中はこまめに休憩し、血栓症を防ぎましょう
・運転中は絶対に前方から目を離さないで
・前方の駐車車両を避けるときは対向車に注意
・慣れない車を運転するときには注意しましょう
・睡眠薬を飲んで運転しない
・早朝の路面凍結に注意しよう
・駐車場では逆行してくる車に注意しよう
・スタッドレスタイヤは4輪全てに装着を
・冬道ではワイパーのケアが重要
・渋滞だからとわき道を走らない
・雪道の3本のワダチのすれ違いに注意
・「インターバル速歩」で運動不足を解消しよう
■2015年1月
・事故等で車外に出るときは後続車に注意
・少し仮眠をしたからといって車を運転しない
・事故を誘発する「割込み」をしない
・前方を走っている自転車に注意を
・逆走で事故を起こせば重罪となります
・危険な自転車の運転者には講習を義務づけ
・◇マークと△マークの違いがわかりますか
・バック時には、歩くぐらいのスピードで
・坂やカーブの先の信号待ちの車に気をつけよう
・道路がよくなってもなかなか事故が減らないのは?
・高速道路を出るときは十分に減速しよう
・眠くなる薬を飲んで運転しない
・飲酒運転をしても捕まらないと考えていませんか?
・雪のため歩行者が車道にいる危険を予測しよう
・駐車場内では子どもに注意しよう
・いつでもブレーキを踏める準備を
・高速道路の出口を間違えたら無理をしない
・コンビニでのバックは歩行者に注意
・行動を起こす前の安全確認を徹底しよう
・2014年の朝礼話題
・2013年の朝礼話題
・2012年の朝礼話題
・2011年の朝礼話題
・2010年の朝礼話題
>> 過去の安全スローガン
・10月10日は「目の愛護デー」です
>> 朝礼話題一覧
サイト内検索はこちら
──新商品を中心に紹介しています
──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です
当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。
弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。
詳しくはこちらをご参照ください。